こはく日和〜私のあれこれ備忘録〜

日々の些細な出来事や旅行の思い出などを綴っていきます(^_-)-☆

韓国旅行2017〜釜山⑦仏国寺〜慶州

釜山  3日目〜古都慶州

2017.8.13        

        石窟庵の後、少し山を下り世界遺産である
                                                仏国寺(プルグクサ/불국사)ヘ             

f:id:skohaku:20170909084807j:plain        f:id:skohaku:20170909084843j:image
        神羅美術の最高峰の文化遺産とされている

               仏国寺曹渓宗大韓仏教曹渓宗)の第11教区本寺です。
                 一柱門(イルジュモン/일주문)をくぐり参道を〜
                緑が気持ちいいです〜マイナスイオンたっぷり(^_^) 

 f:id:skohaku:20170909084930j:image     f:id:skohaku:20170912205639j:plain

                                 境内に入ると、別世界です(^_^)

  蓮華橋(ヨンファギョ/연화교)蓮華の花びらが刻まれその上の石段が
    七宝橋(チュルボギョ/칠보교)そして安養門をくぐると
         阿弥陀仏の極楽世界を表す極楽殿

f:id:skohaku:20170911091248j:image        f:id:skohaku:20170911091331j:image 


  坂道に沿って積み上げられた石垣。石垣を平坦から傾斜させていく
      工法は建築技術丈からも、高く評価されている。

                                        この壺は…ゴミ壺です(^∇^)

 f:id:skohaku:20170911091416j:image      f:id:skohaku:20170911091500j:image 


         極楽殿(クッラッジョン/극락전)

   金剛阿弥陀如来坐像(国宝第27号新羅時代の金剛仏像の中で
         最も大きく優れたもので8世紀の作品。

   f:id:skohaku:20170911140716j:image    f:id:skohaku:20170911140906j:image             

 f:id:skohaku:20170911140820j:plain  f:id:skohaku:20170911141001j:plain 
         極楽殿の扁額の後ろに猪がいることから
       以前は大雄殿の前にいた金色の猪が今はここに!
韓国では豚は豊作の象徴で、十二支も猪ではなく豚(香港の十二支もそうでした)
       触ると福を呼ぶそうです〜金運あがれ〜ヽ(´▽`)/     f:id:skohaku:20170912211856j:plain   f:id:skohaku:20170911141207j:image    


   산수유나무…山茱萸サンシュユ)ミズキ科の落葉小高木。
     薬用植物で実は熟すと赤くなり漢方で滋養強壮薬。    

  f:id:skohaku:20170911141345j:image   f:id:skohaku:20170912173013j:image

          羅漢殿(ナハンジョン/나한전)

                          羅漢とは悟りを開いた弟子を指し示す言葉。
                          修行に秀でた16人の弟子を祀った場所です。

 f:id:skohaku:20170912134306j:image  f:id:skohaku:20170912134221j:image        

        舎利塔(サリタップ/사리탑)宝物第61号

    毘廬殿の脇にある舎利塔は1905年日本に持ち出されたものを
     1933年に返還され、もともとあった場所に安置。
       繊細な彫刻は統一新羅時代の様式を継承。
       下の彫刻部分が写っていませんが!(;▽;)

 f:id:skohaku:20170912134341j:image   f:id:skohaku:20170912214652j:plain

            
           毘廬殿(ピロジョン/비로전)

     現在の建物は1973年に基檀と礎石を残す形で復元されたもの。
   8世紀頃の作品とみられる金剛毘廬遮那仏坐像(国宝第26号)が奉安。
    毘廬遮那仏は華厳経の経主で太陽、光明の象徴とされています。

    最も印象に残った仏様で・・・手の形が智拳印!というそうです。
       仏の智恵(最高の悟り)を意味しているそうです。

  f:id:skohaku:20170912140512j:image     f:id:skohaku:20170912134504j:image  
    智賢印を調べていて気になったのが、伸ばしている人差し指が
    日本とは左右逆なことなんですが〜どんな意味があるのかな?


        観音殿(クォンオンジョン/관음전)
  仏国寺の最も奥の高い位置にあり、とても急な高い階段があります。
    高い位置にあるのは、南海の果てにあるという観音様の浄土
         補陀洛迦山を表しているそうです。
    観音殿には慈悲の菩薩・・・観音菩薩が祀られています

 f:id:skohaku:20170914225452j:image  f:id:skohaku:20170912224020j:plain

     

 f:id:skohaku:20170914225637j:image   f:id:skohaku:20170912224145j:plain

     
           大雄殿(テウンジョン/대옹전)
           仏国寺の本殿、彼岸の世界ヘ

    大雄殿の基壇は新羅時代のもので内部には中央に釈迦三尊仏が
     中心に釈迦牟尼仏、左右には「文殊菩薩」と「普賢菩薩
           未来の仏様になる弥勒菩薩
           過去の燃灯仏かつら菩薩
        過去、現在、未来の三世仏が祀られています。

f:id:skohaku:20170912224545j:plain   f:id:skohaku:20170912224414j:plain

f:id:skohaku:20170912234415j:plain   f:id:skohaku:20170913133939j:plain

    大雄殿の東側に多宝塔(ダボタプ/다보탑)国宝第20号、
           多宝塔は韓国の10ウォン硬貨の裏に描かれてます。          

f:id:skohaku:20170912231704j:plain   f:id:skohaku:20170912233158j:plain

       西側に釈迦塔(ソッカタプ/석가탑)国宝第21号。

         f:id:skohaku:20170912225801j:plain 
 

            紫霞門(チャハムン/ 자하문)

                        上の16段が白雲橋(ベッウンギョ/백운교)、
    下の17段が青雲橋(チョンウンギョ/청운교)と呼ばれ国宝第23号に指定。
世俗と仏様の世界を結ぶ橋。上段16段(白雲橋)下段17段(青雲橋)共に33段ある
二つの橋は仏教でいう33天を意味し「未だ釈迦の境地に達していない」ことを意味。
         橋は悟りへ達しようとする「希望」の象徴。

  f:id:skohaku:20170914235501j:plain  f:id:skohaku:20170912224711j:plain

 

 紫霞門(チャハムン)から見下ろした庭・・・昔は池だったそうです。

f:id:skohaku:20170912225842j:plain   f:id:skohaku:20170912232142j:plain

 橋は通れないので、山道を下ります ~緑が気持ち良い~
    チャハムン・・・善徳女王(선덕영왕)の世界だぁ~ (*≧∀≦*)     

f:id:skohaku:20170915002623j:plain   f:id:skohaku:20170915002721j:plain

          天王門(チョナンムン/천왕문)

四天王を奉安した門。東方-持国天王(琵琶を持ち)南方-増長天王(剣を持ち)
  西方-広目天王(竜を持ち)北方-多聞天王は宝塔を持っています。

f:id:skohaku:20170915002836j:plain   f:id:skohaku:20170915002933j:plain

        駐車場からの景色です!さぁ~昼食です(^。^)

          f:id:skohaku:20170915005305j:image